2015年09月19日
桜の如く(続。誰でも解る安保法案)

昨日の続きです。 法案は通過しましたね。
1.多くの憲法学者が憲法違反だと言う「安保法案」、政府が憲法違反を犯すのは許されるの?
ここも野党や市民団体が必死に突っ込むところです。 結論から言えば、「学説的」に法案と今の憲法を照らせば今回の法案は厳密論で行けば[違憲]、、、つまり憲法に違反していると言う考えが正しいのだと思います。 これ正直な見解です。
では、政府自ら憲法違をしていいのか?、、、と言う論議になりますね?
先にこれからどういう流れになるかを解説しましょう。
まず当然ながら政府が決めた法律ですから、この安保法案が「実際」憲法に照らし合わせて合憲なのか違憲なのかを公式な機関で判断せねばなりません。 法律の正誤を正式に判断できるのは、唯一「最高裁判所」だけなのです。
、、、そして今回の法案を審査にかけるわけですが、最終的には最高裁判所は『判断をしない』、、、という判断をします。(勿論これは分かり易い表現ですが)
ん??? 意味がわからん、、、。とお感じかもしれません。
正式にはもう少し複雑な判断なのですが、要は
「限りなく憲法違反に近いとは言えるが、変化する世界情勢や、我が国の世界の中での責任や役割を現在と将来に照らして考えれば、集団的自衛権を限定的に認め無いとすれば、日本国と全ての国民に多大な不利益を及ぼすと容易に考えられる」
つまり法を司る最高権威として判断を下してしまえば、憲法違反と言わざるを得ず、しかし憲法違反だと言えば国際社会の中で『絶望的』な孤立を生み、第二次世界大戦に突入せざるを得なかった時の状況に陥ることは容易に判断できる。 よって司法の立場としては『判断をしない』という判断で法案を暗に容認して政治の判断に運用を委ねようとなるわけです。
憲法だけを研究していて正誤を判断しても、社会にはそのままは当てはめられないということです。
国民が忘れているのか?と感じてしまいますが、、、
憲法の正誤のみで判断するのが正しいのであれば、『自衛隊』は完璧な憲法違反ですよ?
「完全に放棄する」と書かれている以上、個別的自衛権ですら憲法違反になります。
つまり、、、
どこかのオカシイ国が九州や舞鶴、新潟に上陸し、日本を侵略するために国民を次々と虐殺して占領してもそれに対して武力で対抗したら憲法違反になるのです。 当然対抗するにも自衛隊は憲法違反ですから日本には存在しないわけです。
しかし現在、世界でも五指に入る兵力の自衛隊はあるし、侵略を防ぐべく戦い、対抗できる権利の個別的自衛権を日本国自身は勿論、国連もアメリカも中国ですら認めています。 自衛隊の創設時や個別的自衛権の認識の時にも今回と同じように、左翼思想派は猛反発をしましたよ。その時のフレーズは、、、
「日本を戦争をできる国にするのか!!」
「子供たちを戦場には送らない!!」
「憲法違反だ!!」
「武力は近隣諸国を刺激し、必ず戦争になる!!」 でした。
しかし時の政府は将来を見据え、正しく予測して決断し、司法はその決断が国民の幸福につながると判断をして今の日本があるんです。
聞こえのいいフレーズや、あたかも国民の声かのように叫ぶ論理に決して踊らされてはいけません。
二〇年後、五〇年後に「あの時勇気ある決断をして本当に良かったと思える選択を致しましょう。
ちなみに共産党は今だに自衛隊は無くすべきだといいます。
自衛隊がもしも無ければ沖縄は既に中国ですよ。
民主党曰く自衛隊は必要だ。らしい。
自衛隊の憲法違反はいいけど集団的自衛権は憲法違反だからダメ? そんな支離滅裂だから信用されないんですよ。
2.強行採決って方法で強引に法案を通し、「民主主義の破壊」だと言われています。
民主党が昨日の国会でも言ってましたね。
どこをどう見たら民主主義の破壊なのかな?
そもそも今回の法案が60日ルールも使わずに通過したのはなぜ???? それは国民一人一人が議員を選び、選ばれた議員が賛否を競い、賛成が多数だったから法案通過したんでしょ? 超民主的なんじゃないんかな。
逆に言えば彼らはそれを許せるっていう事なんですよね?
民主党が政権を再び得て多数派の民主党が法案作っても、国会の外で10万人ほどで反対反対と叫んでさえいれば、10万の声で民主案lをあきらめてくれるってこと? じゃあその時民主を指示した何千万という投票者の声はどうなるでしょうか?
民主党の岡田、蓮舫、福山氏が国会後のインタビューで
「我々は数が足りなかった」
「言論の府なので言葉で戦ってきた」
「数が全てなら議論も民意もいらなくなる」、、、とまた、あたかも国民の味方のようなコメントをしましたが、
数が足りなかった、、、?
つまり支持する民意の数、国民の声があなた方の方が少ないということですよ?
言葉で戦ってきた?
野党としてそれこそが最大の役割でしたが、あなた方は「反対!」「憲法違反!」「デモの若者たちの声を聞け!」「戦争法案反対!」「徴兵制反対!」とおおよそ的外れな抗議に頼るばかりで、
「真に国民の為になる」ような建設的議論を一切しなかった。一切である。 野党にもいる資格が無いと断罪します。
数が全てなら議論も民意もいらない?
数が民意の最高権威の象徴で、それこそが議会制民主主義の根幹ですがね。 そして建設的議論こそが野党の責務。あなた方はそれを放棄して聞こえだけ良い反対のフレーズを繰り返し、結果国民のための法案の細部の検証に全く踏み込まなかった。
与党が過半数を両院で持つ以上、100%法案は通る事を知りながら、あたかも国民のためにみたいに反対運動を煽り、さも廃案に出来るかのように不可能な期待を持たせて、「自分たちは皆さんと共に頑張った」みたいに与論を騙して、『次の選挙』の材料に使った。
民主党は許せない。
いいですか皆さん。本当は100%否決は無理だったんです。
それならば、より良い法案にする議論で国民に寄与するべきなのに、より良い法案になればそれは自民党の手柄になって次の選挙で不利になる!
だからあんな反対意見やデモへの参加、協力に終始したんです。
そもそも福山氏は数が全てなら議論も民意も要らないと言うが、オタクの党首や蓮舫氏は「数が足りなかった」と主張してましたよ?
どっちなんですかね?
更に続く
数が全てなら議論も民意もいらない?
数が民意の最高権威の象徴で、それこそが議会制民主主義の根幹ですがね。 そして建設的議論こそが野党の責務。あなた方はそれを放棄して聞こえだけ良い反対のフレーズを繰り返し、結果国民のための法案の細部の検証に全く踏み込まなかった。
与党が過半数を両院で持つ以上、100%法案は通る事を知りながら、あたかも国民のためにみたいに反対運動を煽り、さも廃案に出来るかのように不可能な期待を持たせて、「自分たちは皆さんと共に頑張った」みたいに与論を騙して、『次の選挙』の材料に使った。
民主党は許せない。
いいですか皆さん。本当は100%否決は無理だったんです。
それならば、より良い法案にする議論で国民に寄与するべきなのに、より良い法案になればそれは自民党の手柄になって次の選挙で不利になる!
だからあんな反対意見やデモへの参加、協力に終始したんです。
そもそも福山氏は数が全てなら議論も民意も要らないと言うが、オタクの党首や蓮舫氏は「数が足りなかった」と主張してましたよ?
どっちなんですかね?
更に続く
Posted by 水口プリン at 16:55│Comments(0)